落語教育委員会

f:id:tamaririko:20160317231418j:plain

 

念願の落語教育委員会に行ってきた。

自分の目当ては、喬太郎さんである。

満席の会場でああった。

ただ、隣の人と席が近いのは、慣れない。

 

お客様は色々な方がおり、勿論自分もその、色々な中に含まれているのだが、

昨日は、歌武蔵さんの演じられた「子ほめ」の最中に、

「只の酒飲ませろ」という台詞があり「只じゃなくて、灘の酒」と

訂正する部分があるのだが、自分の席の後ろの方が、

この台詞の「灘の酒」という部分を、演者さんと同じタイミングで、

声にだして言っているのには、少し興ざめする、こういうの。

黙っていておくんなさいと、思うのです。

この演目知ってるよアピールなのだろうか、と思ってしまうのは

意地が悪いかもしれぬが、そこは、頼むから、心で思っててくれ、と。

 

f:id:tamaririko:20160317232641j:plain

 

次は6月のようですね。万歳、中央線へようこそ。

 

f:id:tamaririko:20160317232751j:plain

 

着物を着て、落語を観に行くのに憧れていたのだが、

最近、着物を着る時間も早くなり、よし、今回は行けそうだ、

ということで、初めて着物を着て落語に行けた。

 

一緒に着物を着て、落語に行く女性の友達が欲しく、

ツイッターとかをやっていれば、そういう呼びかけもできるのかもしれないが、

もはや、いっさい、他の人と関係を持つサイトものを絶ってしっまたので、

なかなか難しい、今のところ。

 

喜多八さんは「居残り佐平次」で、

喬太郎さんは、旅日記的な愉快なお話で終始、

ほぼ時間を費やし、それはそれで最高に面白かった。

 

居残り佐平次」は、

いつもサゲにたどり着く前に、何か中断しないといけない

用事が途中ではいったりして、どうしても最後まで

聴く事ができなかったので、

この日、初めて、サゲを知った次第でございます。

 


居残り佐平次 柳家喜多八